ブログ投稿記事一覧
- 2020年 1月 6日
- ここだけは必ず押さえて!雇用契約書を作成する際のポイント
- 2019年 9月 30日
- 守りより攻め! クレーム対応にコンテンツマーケティングをプラス
- 2019年 9月 29日
- 強制解雇した社員から訴えられたときの対処は?
- 2019年 9月 23日
- がんで治療中の社員。会社が取るべき対応とは?
- 2019年 9月 16日
- 『先端設備等導入計画』で生産性UP! 固定資産税が0円となる特例も!
サポート内容
個人情報の流失を防ぐには、何をすればよいのか?
会社で管理している個人情報が漏えいすると、顧客からの信用を大きく失ってしまうことになります。その為、経営者は情報漏洩の防止対策を念入りに考える必要があります。ただ、情報漏洩で最も気を付けなけれならないのは、不正アクセスではないのです。何故なら「不正アクセス」による情報漏洩は全体の8%しかないからです。
多いのは、以下のケ-スです。
1.「紛失・置き忘れ」 30.4%
業務に使用しているパソコンやUSBなどの情報機器を外部に持ち 出し、紛失・置き忘れをしてしまうケ-スです。外部にデバイス
やデータを持ち出す場合は、必ずパスワードを設定するようにしま
しょう。また、自宅で仕事をする場合はデータをクラウド上に保存
することを勧めます。業務用パソコンを持ち運ぶ必要がなくなり、
紛失・置き忘れの可能性が低くなるからです。
2.「誤作動」 25.8%
宛先もしくは内容を間違えてメール・FAXを送信してしまうこ
とにより起こる情報漏洩です。個人情報が含まれる内容を取引先
とやり取りする場合は、細心の注意を払いましょう。メール送信
のミスを防ぐためには、送信前に内容をもう一度確認し、誤って
送信してしまった場合でもすぐに対応できるように、上司への
CC・BCCを義務付けましょう。
3.「管理ミス」 18.0%
ルールを明確化していないことによる管理ミスが起きてしまう
場合があります。個人情報の保管期間や廃棄方法を文書で明確化
し、社内全体で徹底するようにしてください。ルールを浸透させ
るには、全社社員参加の研修を行うことも必要となってくるでし
ょう。
2016年 8月 11日