ブログ投稿記事一覧
- 2020年 1月 6日
- ここだけは必ず押さえて!雇用契約書を作成する際のポイント
- 2019年 9月 30日
- 守りより攻め! クレーム対応にコンテンツマーケティングをプラス
- 2019年 9月 29日
- 強制解雇した社員から訴えられたときの対処は?
- 2019年 9月 23日
- がんで治療中の社員。会社が取るべき対応とは?
- 2019年 9月 16日
- 『先端設備等導入計画』で生産性UP! 固定資産税が0円となる特例も!
サポート内容
年寄扱いはNG!シニア層の"気持ち”を動かすプロモーション
世界に先駆けて超高齢化社会となった日本。今や人口の4人に1人が高齢者となりました。そんななか、資金力や時間を持つシニア層は、マーケティングにおいて非常に重要なタ
ーゲットとなっています。そこで今回は、シニア層に効果的なアプローチや、心をつかむプロモーション方法について解説します。
◎ ”高齢者”とひとくくりにしない
総務省が2018年11月に発表した『人口推計』によると、日本の総人口に占める65歳以上の人口割合は28.0%(2018年6月時点)。このうち75歳以上は14.1%、60~64歳を入れ
るとさらに多くなります。商売において、シニア層へのは無視できないものとなっています。
シニア層へのマーケティングを成功させるには、まずを〝高齢者”というひとくくりにしないことです。実際は、10歳違えば時代背景も流行も違いますが、定年退職後のシニア
層には勤務先や年収などの属性情報がなくなることや、マーケティングをする側にシニア層がいないことなどか、60歳も80歳も同じ高齢者像を想定してしまうと、プロモーション
の失敗を招きやすくなります。
これを避けるためには、シニア層を60歳・65歳・75歳などと細分化して捉え、状況・心境・世代的な背景を考慮してアプローチする必要があります。
◎ アクティブ派ものんびり派もターゲットに
シニア層の人物増を考えるときは『健康状態を含めた行動力』『価値観や消費に対する意欲』『収入と支出などの経済的な変化』といった点がポイントになります。
例えば、体力があり、時間や資金に余裕のある74歳くらいまでにアクティブなシニアは、旅行やフィットネスクラブに行くことを好みません。当然ですが、年寄扱いをすべき
ではありません。
「ゆっくり過ごしたい」という層には、家庭菜園や投資などを好み、年代が上がるとともに、出かけるよりも家でできることを好むようになります。アプローチをする際は、
年齢のほかライフスタイルも考慮しましょう。
広告には、商品のメリットをわかりやすく提示すると効果的です。起用するモデルには、50歳までは見栄えのする憧れの対象が好まれ、60代以降は身近な同年代が好まれると
されています。これは、実用性やきょうかんを重視し、慣れ親んだものに高い信頼を寄せるシニア層の特性をよく表しています。
シニア層はこれからも重要なターゲットとなりますが、過ごした時代背景や世代はどんどん変化していきます。5年後、10年後のシニア世代の心をつかむために、マーケティ
ングやデータの収集も流動的に行う必要があるでしょう。
何かお尋ねしたいことがあれば、岸和田市内だけでなく、他市町村、大阪市内、大阪府内、関西圏からでもお気軽にお問い合わせください。
2019年 7月 14日